日本笑い学会 東北支部
保健・医療・福祉 | 任意団体 |

自分自身に「笑いの灯」をともすことで心身の幸せを見つけ出し、自分の笑いが世界全体に明るさと健康と平和をもたらすことを願って、マジメに笑いの研究・実践・啓発活動に取り組むことを目的としています。
【活動内容】
⑴ 笑学校(しょうがっこう) 1、4、6、8月 仙台市の施設、8月は宮城県以外で
⑵ 笑い学研究会 2、3、5、7、9、10、12 月 仙台市や名取市の施設
⑶ 支部大会 11 月第3日曜日(予定) 仙台市の施設他
⑷ 笑いの出張講演 随時(これまでの実績;年間 30 回~ 40 回)
東北6県の各種団体(例;市民センター、公民館、病院、福祉施設、社会福祉協議会、消防署関係、町内会老人会、婦人会、同好会、子供会、3.11 震災仮設住宅団地ほか ・・・)
主な活動日 | 1~12月の第2木曜日、土・日曜日 ほか |
主な活動場所 | 東北6県 |
設立時期 | 平成9年7月 |
会員数 | 85人 |
代表者名 | 千葉 俊一 |
連絡先住所 | 〒981-1244 宮城県名取市那智が丘4-1-16 |
電話番号 | 022-386-3517(坂本) |
FAX番号 | 022-386-3517(坂本) |
メール | nati.skm@f8.dion.ne.jp |
ホームページ | http://blog.goo.ne.jp/waraimiti/ |